People

自分の仕事は、周りの方々に 支えられて成り立っている

K.J.

デジタル・サービス本部

インダストリアルサービス一部

2018年⼊社/商学部 会計学科

人と関わる上で
大切にしていることは?

敬意と感謝を示すこと

相手に敬意と感謝を示すことです。まず、敬意については、出勤時の挨拶が相手への敬意を表す上で最も基本的な行動だと考えています。また、報・連・相をするにしても、上司も仕事を抱えている中、自分のために時間を割いていただくため、あらかじめ、端的に話をまとめておくといった準備と配慮をすることも敬意のうちだと考えています。

感謝については、些細なことでも感謝の気持ちを伝えることです。仕事において一人の力で成し遂げられることは限られています。良い仕事をするため、結果を出すためには多くの関係者の協力とチームワークが欠かせません。仕事の成果を自分一人の力だと決して驕ることなく、協力してくださった方々への感謝の気持ちを大切にするようにしています。

KELに
⼊社した理由は?

KELのお客様第一主義に
深く共感したから

ITの専門商社を中心に就職活動をしていた時にKELに出会ったことがきっかけでした。数ある企業の中で、KELを選んだ理由としては、「お客様第一主義」という、会社理念への共感があったからです。KELのお客様第一主義とは、お客様の課題やご要望に対して、営業やSE、社外の方ともタッグを組んで解決することはもちろん、どうしたらお客様のためになるかを最後まで真摯に提案すること。これは、自分が考える理想的なお客様への向き合い方に近いと感じ、入社を決めました。

現在の仕事内容は?

営業活動と社内での情報共有

既存顧客と新規顧客への営業活動を行い、お客様の課題やご要望をヒアリングしながらIT基盤領域全般の課題解決支援をしています。提案はもちろん、昨今のランサムウェアの猛威やセキュリティ関連のIT関連のトピックなど、お客様一人ひとりに合わせた情報提供も行います。また、営業部門では、自分のお客様が抱えている課題と他の社員のお客様が抱えている課題を共有する場を積極的に設け、知見のある社員の意見を仰ぐことで、社内の共有知の底上げと最適な提案に努めています。

仕事の⾯⽩さ・やりがいは?

お客様から感謝の言葉をいただいた時

ITに関するお客様の課題は、初めから明確になっているわけではなく、潜在化していたり複数個あったりと、非常に複雑化しています。1回の提案で全てを解決できることはほぼなく、段階的にご支援を行い、寄り添いながら解決まで持っていくことが重要です。そのため、最後までお客様にご納得いただける提案を行い、お客様の課題を解決し、感謝の言葉をいただいた瞬間に達成感ややりがいを感じます。

今後の目標は?

目標達成とプライベートの両立

仕事の目標と、プライベートの目標があります。まず、仕事における目標は、営業活動を通じて、お客様の課題解決を目指すこと、そして部署をサポートしながら、会社がさらに大きくなるように結果を継続して出していくことが目標です。プライベートにおいての目標は、今まで以上に家庭の時間を増やし、家族と一緒に過ごす時間を大切にすることです。二つの目標の達成を目指し、公私ともにさらに成長した人材になりたいと思います。

仕事で大切に
していることは?

スピード、効率性、
行動実行

スピード、効率性、行動実行の3点を大事にしています。1点目のスピード感は、お客様が求めるサービスや回答に対してのクイックレスポンスです。お客様は検討や意思決定のスピード感をかなり大事にされますし、実際に活躍している営業の方ほど仕事はスピーディです。2点目の効率性については、限られた時間と労力のリソースの中で、最短ルートで結果に結びつけられるよう、行動に移す前に段取りや計画を練った上で行動に移すことです。

そして最後の3点目の行動実行については、何事も果敢に行動に移すことです。頭で考えた仮説や思考などは、周囲に発し、理解を得て初めて意味を成します。さらに、それを実行することが仕事においても自分の成長においても有益な結果をもたらすと考えているため、計画倒れで終わらせず、失敗を恐れない行動実践を大事にしています。

F.K.

デジタル・サービス本部

インダストリアルサービス一部

Kさんに救われた
エピソードを教えてください!

リーダー以上に、チームの頼れる存在になってくれる

私が提案対応で多忙を極めていた時、Kさんが案件対応やフォローなどを率先して引き受けてくれ、とても助かったことがあります。また、恥ずかしながら、リーダーである私以上に、計画数字の組み立てや将来的に獲得するべき案件への準備といった見通しもしっかり立てているため、営業としてどう目標を達成していくか、という姿勢においても学ぶことが多いです。

Kさんは、私の自由に動き回りたい性格を受け入れてくれ、堂々とお客様や業務への対応をしてくれるのでとても助かっています。最初は堅物そうだと感じていましたが、関わっていくと、相手をいじったりいじられたり、結構天然なところがあったりと、場を和ます能力が高く、部内では貴重なムードメーカーだと思っています。

1 Day Schedule

ある日の私のスケジュールをご紹介します

  1. 9:00

    出勤
    電車で40分程かけて通勤します。通勤中は、本を読むことが多いです。
  2. 9:30

    優先対応事項の整理とメール返信
    その週やその日の優先対応事項を整理してTodoにまとめ、メールに返信していきます。
  3. 11:00

    課内MTG
    営業部全体の共有事項を課内で共有し、上司に今週の対応予定スケジュールを報告します。
  4. 12:00

    ランチ
    同僚と宝町周辺のランチに行きます。中華が多いです。
  5. 14:00

    お客様AとのMTG
    お客様とのMTG。ここぞという提案の時ほど対面で会議に臨みます。
  6. 16:00

    お客様BとのMTG
    お客様BとのMTG。複数案件を同時並行で提案するため、1日に複数回のMTGを実施することも。
  7. 18:00

    退社
    家族とゆっくり過ごすため、早めに家に帰るようにしています。

Off Time

私の“リアル”な休日の過ごし方をご紹介します

旅行や登山など、
アウトドアに過ごします

休日は旅行や登山に行きます。写真は、春頃に妻とスイスの山に登った時の写真で、お互いアウトドアなタイプのため、一緒に出かけることが楽しみのひとつです。また、遠出はしなくても、家の近所でランチやディナーを楽しむことも多く、これからはもっと家族の時間を増やせるよう、より一層仕事に励みたいと思っています。

Other Interview

社員紹介

トップへもどる